八丈島から産地直送でサンダーソニア、フリージア、パッションフルーツと加工品をお届けします  

パッションフルーツ

パッションフルーツとは 
お買い物ははこちらへ直売所入口

画像の説明

私が幼い頃、6人いる姉のひとりが夏休みに農協のパッション工場でアルバイトをしていた。
工場といってもそこは古い木造の小さな建物で、今は無い菊屋の前辺りだったと記憶している。
手作業でパッションフルーツの実の中身を掻き出していたのだろうか。
美味しいジュースになって販売されたのだろう。
我家の周りの家のたいていの庭にはパッションフルーツのツルがどこかに絡まって、紫色の実がぶら下がっていた。
パッションフルーツは買う物ではなくシワシワの実を拾って食べる物だった。
夢中になって食べた記憶はあまり無い。
小学校高学年頃は夏休みになると数日“やぎょうがいり”の畑に収穫に出かけた。
二つ年上の姉とふたり、買い物カゴを手に大里商店で買った小倉アイスを舐めながら通った。
畑は古い葉が土の上に積もってふかふかで、パッションフルーツがコロコロ転がっていた。
楽しかったのを覚えている。
その後、JAの工場も整備されたが老朽化し今では閉鎖された。

今又、八丈島ではパッションフルーツの栽培が盛んになってきている。

奥山隆農園が平成17年に本格的に栽培を始めて4年。
品種はF1種で在来種と比べるとずっと大きく甘味も酸味も強い。
香りは抜群に良く、ハウス栽培なので果実に病気がほとんど出ない。
完璧に人工交配された実はびっしり詰っていて重みがある。
ハウスと言えど風と光に当てなければ丈夫な木には育たない。
葉を適度にかいたり脇芽を調整したりなかなか手が掛かる。
葉には甘い透明な蜜がキラキラと光り、蟻がパッションフルーツのツルを行ったり来たりしているが噛まれたことは無い。
水を好むが排水不良による過湿は良くない。

パッションフルーツには、ナイアシン、葉酸、ビタミンC、クエン酸、カリウム、β-カロテンなどが含まれており、高血圧予防・血管拡張・貧血防止・疲労回復など様々な作用があると言われています。
生はもちろん、ジュースやジャムでいかがですか。
パッションフルーツの種について注目資料はこちら

お買い物はこちらから

パッションフルーツの栽培の様子。

画像の説明

パッションフルーツの挿し穂
脇芽が伸びてない、葉色が濃い節を選び
ツルを切り落とし、葉も半分切り落とす。
1〜2時間ほど水を吸わせてから挿し木する。
7月に行う。

画像の説明

市販の挿し木用培土を使用。
穂木が多い場合は赤玉土を混ぜて増量する事もある。
直射日光と風を避け、明るい日陰に置く。暗いと腐ってくる。日に幾度もスプレーで葉を保湿する。
順調なら10日から2週間で発根する。

画像の説明
パッション苗

パッションフルーツの挿し木苗
挿してから一ヶ月くらい。

画像の説明

パッションフルーツ鉢土
苗が30センチくらいに伸びたら尺鉢に移植。

画像の説明

尺鉢で二ヶ月ほど育てて大きくなったものから定植。
鉢底は抜いてある。
植え穴は直径80センチ×深さ30センチの穴を掘り雑木チップ堆肥や肥料などを入れ土を盛り上げて植える。
客土地で土が浅いのでこれ位にする。

画像の説明

5本あるおしべの黄色い花粉を3本あるめしべの先の丸っこい部分に絵筆で付けて、人工交配をする。
自然交配よりも実の中身がグッと多くなる。
また、ハウス栽培では露地栽培に比べて虫などが入る数が圧倒的に少ないので、人工交配しないと殆んど結果しないで落花してしまう。

虫食いの跡

滅多に出ない虫害。

クワゴマダラヒトリに食害された実。
跡は地図の様に残るが中身までは届かない。

画像の説明

正常なパッションの幼果

画像の説明

奇形の幼果1
原因は解らないが生理障害とおもわれる。
黄色い筋模様と縦に凹みあり。
同時に虫害もあったのかも。

画像の説明

奇形の幼果2
上に同じだが受粉は1日早い。
3個とも自然交配された物で交配主は虫か風か不明であるが、奥山隆農園ハウス内での人工交配なしの受粉は珍しい。
黄筋、縦筋凹みあり。スリップスの虫害のポツポツの小さな穴も見られるがこれは収穫の頃には判らなくなる。
場所 3個とも同じ木 ストロングハウス ドア、サイド、開け放し。

めしべ4本のパッションフルーツの花

普通はめしべは3本だが4本ある。
結果すると三角に近い形のはずが四角いパッションフルーツになる。
非常に稀に出現。

四角いパッション

右側
めしべが4本あったパッション。
上から見ると四角い。
どちらもサイズはS。
3Lサイズのものにも出現。

四角いパッション2
四角いパッションの中身

中は4列に分れている。

細長いパッション
細長いパッション

細くて長い形の実があって
ずっと気になっていました。
たいていは、種の部分が中で三つの列に分かれていますが、
これは二列でした。
きっとめしべ三本のうち二本しか機能しなかったんだろうと考えます。
別の実では、外から見て1列分の幅の皮が萎縮していて凹んでいました。
これも中は二列でした。
どうしたらこうなるのか不思議で面白いです。
色の違いはまた別の要因だと思います。

同時開花

1日置きに1個開花するのが普通だが、稀に2個や3個の花が同時に開花する。

画像の説明

パッションフルーツの原種の花(八丈島園芸技術センターにて撮影)
F1種より少し大きめの花で、実も大きいのかな?

白化2白化した紫花

  お買い物はこちらから

a:75480 t:3 y:6

powered by Quick Homepage Maker 4.81
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional